ADHDの暮らしの知恵

ADHDのアラフィフ主婦がADHDとうまく暮らしていく知恵を共有します

友達

子供の頃から友達は少なめでした。大勢と仲良くするよりも、一人と深く付き合いたい方でした。幸い、小・中・高・大とそれぞれの場で「親友」と呼べるような友達ができ、一対一で深い付き合いをしていました。

けれど、仲が深まるほどに言葉や態度がストレートになり、容赦なく鋭くなってしまうようで、相手を怒らせて、あるいは傷つけて、一時的に離れる、ということもありました。当時の私は、自分がADHDだと知らず、自分はただ「正直で素直な人間」なのだと思っていました。また「正しいことを言って何が悪いの」とさえ思っていました…。

また、「友達が多いこと=良いこと」という認識も持っていました。幼稚園や小学校で習う「おともだちをたくさんつくりましょう」というスローガンが、幼い私の頭の中にしっかりインプットされていたせいでしょう。大勢の友達に囲まれて、真ん中で輝く太陽のような明るい人を見るたび、うらやましいと思いました。自分は人見知りもあるし、人付き合いもおしゃべりも決して上手くはないのに、友達を増やしたいと思っていました。「隣の芝生は青く見える」あるいは「無いものねだり」だったのかもしれません。

自分がADHDという特性を持つことを知ったのが30代半ば。それからたくさんの本を読み、知恵をたくわえた今、言えることがあります。

友達は、たくさんいなくてもいい。悩みごとや喜びごとを、素直に打ち明けられるような友達が、一人か二人いれば十分です。

大人になれば、毎日の仕事、家事、家族の世話で手一杯になります。ましてやADHDという特性を持っていると、日々のルーチンをこなすだけで精一杯。一人か二人の友達にまめに心を運ぶことさえ、できなくなります。

そんな付き合い甲斐のない自分でも、縁を切らずに友達でいてくれる人。そんな友達が、私にも何人かいます。その友達たちとのつながりを、これからも大切にしていこうと思っています。